遅くなりましたが…
先週、オールニッポンバレエガラ2012が終わりました。
劇場に足を運んでくださった方、両日観に来てくださった方
本当にありがとうございました。
今回は、神奈川県のご協力のもと2回公演が出来ました。
出演ダンサーや作品が変わったりで、慌ただしい数日間でしたが
終演後、観に来てくださったお客様の笑顔や、
義援金にご協力してくださった方々に、直接お会いできて
この公演に携われて良かったな。と思いました。
こちら横浜公演の終演後。
東京公演終演後。
開場が遅れたり、チケットのトラブルがあったり
ご迷惑をおかけして、大変申し訳ありませんでした。
女子実行委員。
伊藤範子さん、酒井はなさん、中村恩恵さん。
バックステージでいろんなお話ができて、楽しかった。
みなさん素晴らしい方々です!!!
フィナーレの佐藤健作さん。
シビれる~~~ぅ!!!
チーム西島。
3人揃ってのリハーサルは少なかったですが
ワイワイ言いながらの数日は、刺激的でした♪
舞台が出来上がっていく様子を知れて、いい勉強になりました。
そして、踊りを通して復興へのお手伝いができて良かった。
復興への想いが風化している今、見直された自分の姿勢。
忘れてはいけない。
つぶやき
オリンピック!!
もう8月ですよ~。
今年は暑くなるのが早い…?
節電と言われつつも、エアコン稼働中。
連日夜のオリンピック、寝不足の人多いでしょ。
私もその一人です。
昨夜の体操個人戦。
内村カッコよかった!!!!!!
彼のあの笑顔と、金メダルを持った姿が見たかったのよ。
本当に凄い!!
あの集中力と精神力。
凄すぎる。
しびれた!!
北島の後輩を引っ張っていく姿も感動だった。
やっぱりさ~オリンピックは、涙なしでは見れないよね~。
たくさんの選手がまだまだ頑張ってる!!!
みんな頑張れ!!!
オールニッポンバレエガラ2012
毎日、暑いですね…。
みなさま、お元気にお過ごしでしょうか?
福岡から帰ってきて、ちょいと慌ただしい東京の生活。
やっぱり脳みそが弱すぎ~。
ダレカ~タスケテ~アツイ~。
だんだん詰まってまいりました!!!
去年に引き続き、オールニッポンバレエガラ。
お初です
和太鼓の佐藤健作さんと西島さんとチームを組みました!!
これは新宿村にてリハーサルをしたときの写真。
当然なんでしょうけど、ご自分で絞めてました。
太鼓をこんな間近で見たのがはじめてだったので
いろいろ質問攻め…。
大きな太鼓は、牛の首近辺の皮だそうです。
小さな留め太鼓は、馬?だったはず…。
馬刺し~と興奮しましたけど。
サイズによって音色が違って、面白いです。
どんな作品になっていくか、3人で作り上げていきたいと思います!!
横浜と東京で、両日踊るのでぜひお越しください!!
★横浜公演 8月14日(火)18時開演 神奈川県民大ホール
★東京公演 8月15日(水)18時開演 メルパルクTOKYO
SS席10000円 S席8000円 A席6000円 B席4000円
チケットぴあでも取扱いをしています。
私本人に、声をかけてもらってもいいで~す♪
待ってま~す。
福岡!!
先週の「真夏の夜の夢」が終わって1週間ほど
福岡に帰ってきました!!
渋谷チャコットで教えている関係で、福岡のチャコットでも
ワークショップをさせていただきました~♪
私がいたころのチャコットとは違い、警固神社の前に引っ越ししていました!!
15日に2クラス、16日に1クラスで、とっても懐かしい出会いもあったりして
素晴らしい時間を過ごしました。
ここが、福岡チャコットのAスタジオ
その帰り。
福岡といえば、やっぱり屋台やろ!!
天神にて。
ここが私たちが育った場所。
大橋にある田中千賀子バレエスタジオ。
久しぶりに先生に会って、ちょろっとお話しできた。
あの頃とは、変わってない熱気のあるスタジオ。
楽しいことも苦しいことも、みんなの思い出が
たくさん詰まってる、とっても大切な場所。
また行こう。
先生いつまでも、元気でいてね
続~カザフスタン~
このホールで踊るんだ!!って
ずっと思ってた…
ちょっと変わった形の建物。
中に入ってみたかったけど時間がなく。
なんだろか、これ?
本番当日の朝、別のコンサートホールにて
いろんなダンサーとアップしました。
この団体が何なのか?
通訳さんに聞いてもわかりませんでしたが
いろんなバレエダンサーたちとお稽古をしました。
クラスが終わって移動のバスを待つ間ー。
舞台にてオーケストラのリハーサルをやっていました。
私たちのバレエは、カザフスタンの音楽祭の一環で
その音楽祭に参加している、オーケストラのようでした!!
素敵な劇場♪
ずっとリハーサルが始まるのを待っていたら…
「ロミオとジュリエット」の舞踏会のシーンの曲を練習していました!!!
ちょっとテンションあがりました
そしてコレ。
終演後、あわてて撮ってもらった1枚。
ほとんどのカップルが2曲持ってきていて
楽屋は常に大忙し!!!
貴重な写真になってしまいました。
でもNYCのカップルがなぜか…いない。
ボリショイ、ニューヨークシティ、イングリッシュナショナル
北京、カザフスタンオペラ2カップル、そして私たち。
この写真の2時間後、飛行機に飛び乗ったのでした。
あんまり素敵な思い出もなく…涙
行って踊って帰ってきました。
残念。。。
ありがとうございました。
今日は、石田種生先生のお別れ会でした。
創立者である、種生先生。
大学生から舞踊の世界に魅せられたそうです。
いろんなお話を伺うことができました。
改めて偉大な、先生だったんだな。
ゆっくり、おやすみください。
先生、ありがとうございました。
「真夏の夜の夢」終了
先週末、「真夏の夜の夢」が無事終わりました。
劇場にお越しくださった皆様、ありがとうございました。
初演から、もう9年が経ったんですって!!
私が踊ったハーミア、小林洋壱君が踊ったライサンダー、
オーベロンの黄凱、ボトムの佐藤雄基君は
初演からのオリジナルキャストで、懐かしくもありました。
初めてのダンサーたちが、たくさんいましたが
それぞれがいい味を出していて、観ていて楽しかったです。
2日目、1幕が終わって休憩中の舞台の様子。
みんな、かわいい
妖精の子たち。
パックと小パックたち。
パック踊ってみたいな~。
ティターニア初役の若生加世子ちゃんと
オーベロンの黄凱
今回の舞台も、出てないバレエ団員がたくさん観に来てくれて
ひょっこり楽屋に顔を出してくれたりしました。
うちのバレエ団も、素敵な人達ばかりで頼もしいです!!!
次回は、10月14日オーケストラwithバレエ「ハンガリー舞曲」
4000円で、バレエとオーケストラが舞台上で楽しめる
ちょっと変わったオリジナル公演♪
開演前には、ロビーでシティ・フィルさんのプレコンサートが間近で聴けます♪
バレエ好きも、音楽好きも、たくさん集まって秋を満喫しましょ~~!!
Stars of world ballet
ただいま~!!
29日の夜に出発し、7月2日に帰ってきました!!
1泊4日の弾丸ツアー無事終了♪
時差は、-3時間。
天気はちょうど東京のような感じ。
でも白夜かな?
8pmすぎでも超明るくて、11pmすぎまで街は賑やかでした。
本当に弾丸過ぎて…
まず舞台はカザフスタンのアスタナにありました。
都市改革の街で、至るところ建設中。
このアテネ宮殿みたいな建物。
2年後くらいには、劇場になるそうです…
建設の順序が日本とは、かなり違う様子。
この水色の建物が、劇場。
とってもモダンな外観の建物が多かったな~。
正面は、どうなっているか…?
ホールです。
主にコンサートホールのようでしたよ~。
本当は360℃客席になってるみたいで、布で壁になってました。
こちら客席。
キャパはどれくらいだったのかな?
たくさんのお客さんがきてくださいました
また続きをアップしますね♪
明日から、ティアラ入り。
お時間のある方、是非お越しくださいね!!
季節ですね~
梅雨入りしてもなかなか紫陽花が咲かない…
常に、ブロッコリー状態。
でも先週の台風のお蔭で少し咲いてきました!!!
これは6月中旬の写真。
いつもお世話になっているティアラこうとうにて。
見事なラベンダー
普段は、ポプリになった状態でしかお目にかかりませんが…
今日も、とってもいい香りがしました♪
近所の紫陽花。
公園の隅に咲く、ここの紫陽花が好きです。
少しづつ酸化していく様子がたまりません!!
バレエ団のツイッターをしてる方はご存じかと思いますが…
今週末から、カザフスタンに行きます。
このチャンスも弾丸で、行って踊って帰ってくる。という。
ツアーでございます。
今回も、黄凱と一緒に行き金平糖のGPDとカルメンのPDDを
踊ってきます。
どうなるかわかりませんが、楽しんで踊ってきたいと思います♪
★夏休み企画★
今日も気持ちの良いお天気でしたね。
昨日が治療の日だったからか…今日は全く引きあがらず。
そんな日もありますよね~。
今日は、「真夏~」1幕の、館の庭リハーサルをしました。
初演からのメンバーがすでに少ない…。
みんなどんなキャラクターを作り上げていくのか楽しみです♪
さてさて、7月22日は夏休みですかね?
4月にも開催されたのですが、バレエナビさんの企画。
バレエフェスがまた開催されます!!!
私は7月22日(日)バレエ基礎クラスを担当します。
バレエ歴1年以上でバー主体のクラスとなっています。
積極的に参加してくださいねー♪